フリーランス人口は年々増えていて、社会の働き方に変化が生まれています。
フリーランスはとても魅力的な働き方ですが、一方で収入面で不安定な部分も多いです。
フリーランスに取り組む人はとても多いですが、あきらめて辞めて行く人が多いのも事実です。
フリーランスで生き残るためのマインドについて見ていきます。
目次
スポンサーリンク
フリーランスはプロとアマが一緒の無差別級の戦いである!
わたしの周りの人の事例を見ていると、スキルなしでも本人の意志と努力次第で、フリーランスとしてやっていけます。
ただしフリーランスは、とてつもない弱肉強食の世界であると認識した方が良いと思います。
フリーランスは、プロもアマもすべて同じ土俵で戦っている、砂漠のジャングルみたいなものです。
フリーランスで生き残っていくために、強みを活かした戦略の構築が重要になってきます。
スキルなしのフリーランスをクライアントはどう思うのか?
フリーランスと言っても、お金を出す側であるクライアントとの付き合いがあります。
クライアントからすれば、スキルなしというのは大きなマイナスです。
クライアントは仕事の発注をするときに、以下のような不安を抱えています。
仕事を任せるのが不安
クライアントは何よりも、きちんと結果を出すことを求めています。
きちんと仕事をこなし、安心任せられる人に頼みたいと考えています。
クライアントからすれば、スキルなしというのは不安要素の1つなのです。
プロ意識がない
クライアントはお金を出す側であるので、それに見合う成果を求めています。
たとえスキルがなくても熱意や礼儀がちゃんとあれば、クライアントも納得します。
スキルがないというのは、自身を守るための言い訳となってしまいます。
安い単価でいい
クライアントは、成果物に合った報酬を払うことを考えています。
スキルがなくて低品質の物ができ上がってくると、当然、報酬も安くなります。
単価を上げていくためには、クライアントが納得する工夫をする必要があります。
スポンサーリンク
スキルを身につけてから行動するのでは遅い!やりながら学ぶのが吉!
フリーランスはスキルが無いとダメ、ということでは決してありません。
クライアントとの仕事を通じて、学びながら成長すれば良いと思います。
スキルなしの場合、最初はものすごく大変ですが、裏を返せばすべて伸びしろとなります。
謙虚な気持ちで学ぶ姿勢を示せば、クライアントも必ずその気になってくれます。
スキルを身につけてからやるのでは、いつまで経っても一歩踏み出すことはできません。
走りながら考えることで、少しずつ方向性や目標が定まってくるものだと思います。
新しいことに取り組むときは、行動しながら考えるというのが1番大切です。
仕事を通じてスキルを身につけていく…、そんな姿勢でも良いのではないでしょうか?
スキルなしから実力世界でのし上がっていく覚悟はあるか?
フリーランスは実力世界なので、「初心者」とか「始めたばかり」というのは、すべて言い訳に過ぎません。
スキルなしというのは、思っていても口にするのは絶対にNGです。
フリーランスでやっていく以上、経験者や業界人と渡り合っていく、覚悟を持たなければなりません。
ただし、スキルなしから成功している人も多いので、過度に恐れる必要はありません。
やるべきことをしっかりとやれば、数年後もしっかりと活躍することができます。

フリーランスにまつわるウソや誤解を解いてみる!
フリーランスにまつわるさまざまなことを、読み解いていきます。
誰にでもできる
フリーランスは誰にでもできる、というのは、事実です。
フリーランスになるには、コネも資格もいらないので、言ったもの勝ちなのです。
ただし、結果を出すことや長く続けていられるのは、一部の限られた人だけです。
間口が広くて誰でもできますが、続くかどうかは本人の努力次第なのです。
時間がすべて自由
フリーランスは、自分の意志で自由に時間を決めることができます。
時間の融通が利くことは事実ですが、余裕ある生活ができることはほとんどありません。
セルフブラック労働をする覚悟がなければ、なかなか軌道に乗ることはありません。
時間に余裕ができるのは、ずっとあとになってからなのです。
スキルが身につく
フリーランスは、常に自分から学ぶ姿勢を持つことが大切です。
スキルを身につけているのか、作業で終わっていないか、常に考える必要があります。
クライアントワークをこなしているだけでは、スキルが身につくことはありません。
自分の狭い世界だけで完結してしまうと、いつまでも仕事が広がっていきません。
https://yama-rock.com/freelance-shock/
フリーランスでうまくいくか否かはお金と戦略にかかっている!
フリーランスでうまくいくか否かは、すべてお金と戦略次第です。
お金のことを常に意識しながら、自らのステップアップを勘案しなければなりません。
会社員は定期的に給料が入りますが、フリーランスは計画を立てる必要があります。
自分の市場価値を考えてながらステップアップの戦略を立てていく…。
気が遠くなるように感じるかもしれませんが、それを楽しめる人が向いているのです。
フリーランスはスキルなしでも可能!ただし覚悟がないと地獄を見る!
フリーランスは覚悟と本気があれば、スキルなしでもやっていくことができます。
ただし、最初の壁を乗り越えるのは、決して容易いものではありません。
軌道に乗るまでに、いくつものハードルが待ち構えています。
腹を括って思い切ってやれば、必ず乗り越えられるのです。
フリーランスになる前に副業から始めるのも良い!
いきなりフリーランスになるのではなく、まずは副業から始めるのも1つの手です。
小さくてもお金を稼ぐ感覚を身につければ、大きな自信となります。
やり方さえ分かれば、あとはひたすら実践あるのみです。
積み上げていくことで、大きな実績へと繋がっていくのです。
フリーランスは自由で楽しいから挑戦したほうが良い!
フリーランスは不安定ですが、自分の力で生きている実感が得られます。
自由で楽しいことも多いので、スキルなしでも是非チャレンジして欲しいです。
スキルがなくてもやる気と勉強意欲があれば、必ずうまく行きます。
会社員では学ぶことができない、独自の視点が得られるのです。
たとえフリーランスでうまくいかなかったとしても、会社員に戻れば良いのです。
挑戦したことや、フリーランスで得られた新たな知見は、将来必ず役に立ちます。
自分の力を試すという経験は、何にも増して重要です。
自分の市場価値を知ることができれば、必ず次に繋がっていくのです。

https://yama-rock.com/freelance-book/