アンリ・シャルパンティエは、デパ地下でもっとも人気の高い屈指のブランドです。
焼き菓子、生ケーキ、チョコレートなど、店舗にはいつもたくさんの人で賑わっています。
アンリ・シャルパンティエが歩んできた歴史、名前の由来は、どういったものなのでしょうか?
これまでの業績やテレビ特集など、さまざまな視点から見ていきたいと思います。
目次
スポンサーリンク
アンリ・シャルパンティエの名前の由来は?
アンリ・シャルパンティエは、実在したフランスの料理人の名前から来ています。
アンリ・シャルパンティエは19世紀に活躍した料理人で、フランスの菓子「クレープ・シュゼット」を考案したとされる人物です。
アンリ・シャルパンティエはフランスの料理人から取っている
創業者が青い炎のデザート「クレープ・シュゼット」に魅了されたことがきっかけです。
アンリ・シャルパンティエのロゴは、炎が揺らめいている3本のろうそくです。
青い炎のキャンドルは、食卓を囲う笑顔の象徴としてイメージしています。

アンリ・シャルパンティエの歴史について
アンリ・シャルパンティエは1969年に、阪神芦屋駅前に開いた喫茶店が始まりです。
その後1975年に、神戸そごう(現・神戸阪急)からの出店要請を受けて、デパ地下へと進出します。
たちまち人気店となって次第に規模を拡大していき、やがて日本を代表する洋菓子メーカーへと成長します。
1995年の阪神大震災によって赤字に陥ってしまいますが、その後再び盛り返していきます。
2019年10月1日現在、国内に95店舗、海外に4店舗を展開している、屈指の洋菓子ブランドとなりました。
アンリ・シャルパンティエは神戸(厳密には芦屋)発祥の洋菓子ブランド
スポンサーリンク
アンリ・シャルパンティエを運営するシュゼットの業績
アンリ・シャルパンティエは、株式会社シュゼットが運営しています。
シュゼットが持つブランドは全部で4つありますが、売上の大半はアンリ・シャルパンティエが占めています。
・アンリ・シャルパンティエ
・シーキューブ
・カサネオ(ミルクレープ)
・バックハウスイリエ(クリームパン)
2017年の年間売上は209億円(グループ合計)、営業利益10%超となっています。
最近ではデパ地下のみならず、コンビニスイーツにも進出を果たしています。
ローソンとコラボして商品を売り出すなど、より身近に楽しめるようになってきています。
>アンリ・シャルパンティエが作った抹茶アイスクリーム天峰がローソンで発売!
現在は関西の一部エリアのみとなっていますが、今後は増えていくことがあるかもしれません。
アンリ・シャルパンティエのテレビ特集について!
アンリ・シャルパンティエはさまざまなメディア媒体で、頻繁に取り上げられています。
ほとんどの場合「絶品スイーツ」や「デパ地下で人気の…」といった切り口が多いです。
ただし、テレビ東京の経済番組などでは、会社経営の面からスポットを当てる特集もあります。
シュゼットという会社は、業務の効率化や、社会貢献活動で、さまざまな工夫を凝らしています。
わたしがテレビを見て印象に残ったのは、WBS(ワールドビジネスサテライト)の特集です。
アンリ・シャルパンティエの看板商品である、生ケーキの裏側を取り上げていました。
ケーキ作りはさまざまな工程があり、通常は流れ作業で分担して作ることが多いです。
アンリのケーキは屋台形式を採用していて、1人が最初から最後まですべて作っています。
業務の効率化に捕らわれず、従業員の高いモチベーションを最優先していく…。
細かいところまで考え抜かれていて、すごく興味深い放送だったことを覚えています。
このときの映像は、テレビ東京のビジネスオンデマンドで視聴できます。
興味のある人は、是非アンリの特集をご覧ください。
<アンリの特集>
2015年12月3日放送 WBS【カイシャの鑑】(約9分の動画です)
2017年11月14日放送 WBS【ロングセラー研究所】(約6分の動画です)
>ビジネスオンデマンドを見てみる(初月は無料で視聴できます!それ以降は月額500円かかります)
アンリ・シャルパンティエの東北支援について
アンリ・シャルパンティエは、社会貢献活動にも非常に熱心な会社として知られています。
障害者を積極的に採用する…、東日本大震災で被災した東北に継続的な支援をしていく…。
2012年には、スマイルフォー東北 -フロム芦屋というプロジェクトが立ち上がりました。

スマイルフォー東北は、焼き菓子の詰め合わせセットとして販売しています。
あえてお菓子を1個減らしていて、その分の材料や資材などの費用を、東北を支援するお金に使っています。
復興支援団体の活動資金や、被災した学生を応援する奨学金などに当てています。
2020年の執筆段階で9年目に突入し、いまも継続的な支援は続いているのです。
スマイルフォー東北は、店頭やネット販売で購入することができます。
お中元やお歳暮などのギフト、帰省土産や自宅用に検討してみてはいかがでしょうか?
\▼スマイルフォー東北はオンラインショップで買える!▼/
アンリ・シャルパンティエはネット販売もおすすめ
アンリはデパ地下のみならず、ネットでもすごく魅力的なものを販売しています。
ネットでしか購入することができないものもあるので、一度サイトをのぞいてみるのがおすすめです。
・工場直送焼き立てフィナンシェ
・ご当地フィナンシェ
・ケーキ各種
店頭とはまた一味違ったアンリを、楽しむことができます。
気になる方は是非とも、公式オンラインショップをのぞいてみて下さい。
\▼オンラインでしか買えない限定商品があります!/

