※<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツは商品プロモーションが含まれている場合があります。
お金

仕事を辞めて初めての確定申告!大まかな流れと実際にやったこと!

仕事を辞めて初めての確定申告は、分からないことだらけでした。

いままでは会社がすべて処理していましたが、辞めると自分でやらなければなりません。

ねこ
ねこ
確定申告って大変そうだな~。

本などを読んでいて最低限の知識はありましたが、実際にやると不安が募ってきます。

税金をきちんと納めたいのですが、漏れていたらどうしよう!?

確定申告で慌てないために、年が明けてから準備をしていました。

やま
やま
分からないことには、必要以上に身構えてしまいます。
ねこ
ねこ
準備しておくのに越したことはないぞ!

確定申告を実際にやったときの、流れについて説明したいと思います。

スポンサーリンク

税務署に相談を電話かける

わたしは何も分からなかったので、まずは税務署に電話をしました。

やま
やま
仕事を辞めて初めての確定申告なので、あまりよく分かりません。説明会とか相談会といったものはあるのでしょうか?
電話受付
電話受付
確定申告は2月17日~3月16日の期間です。この期間に税務署で相談を行っています。ただものすごく混み合うので、時間をズラして来られるのがおすすめです。
やま
やま
予約とか事前相談はやっていませんか?今日(2月12日に電話)行ってもダメでしょうか?
電話受付
電話受付
予約や事前相談はやっていません。確定申告時期以外は通常業務をやっているので、もし来られても、大幅に待たせる事があります。

確定申告の時期は混み合うことが分かっていたので、事前に相談したかったのですが、やっていないと言われてしまいました(本当なのかしらん?)。

取りあえず確定申告の時期になってから、行くことにしました。

(混み合っていないか、ものすごく不安)

※各市町村によって違うかもしれないので、管轄の税務署に確認して下さい。

税務署に相談に行った際の持ち物ついて

税務署に何を持って行けば良いのか分かりませんでした。

とりあえず、以下のものを持参することにしました。

<持って行ったもの>

源泉徴収票(前の会社の分)

健康保険料証明書

社会保険料証明書

医療費明細書

ふるさと納税証明書

寄付金証明書

マイナンバーカード

銀行通帳(支店と口座番号が分かればOK)

印鑑(結局、使いませんでした)

電卓(税務署の相談所に置いていました)

筆記用具(結局、使いませんでした)

スポンサーリンク

税務署に相談に行く

確定申告時の税務署はとてつもなく混む、と聞いていました。

時間をズラして開庁一番に行けば問題ない…、高を括っていました。

やま
やま
いま思うと見通しが甘かった…。

月曜日に訪れたのですが、その日が振替休日だったことをすっかり忘れていました。

9時開庁で8時半に訪れたのですが、すでに100人待ちという状況でした。

1時間半はかかると言われてしまい、いきなり出鼻をくじかれてしまいます。

ねこ
ねこ
確定申告って大変なんだな~。

案内の人から、呼び出しのときにいれば良い、とのことでした。

近くにスタバがあったので、そこで時間を潰しながら作戦を練ることに…。

スタバで作戦を練る!

あらかたの数字は押さえていたので、入力作業が主になると思っていました。

確定申告のページを見ながら、自分でシミュレーションしていきます。

やま
やま
会社員時代もふるさと納税をやっていたので、確定申告をやっていました。

e-Taxのページを見ると、2つの方法が記載されています。

・マイナンバーカード方式

・ID・パスワード方式

わたしはマイナンバーカードを発行しておらず、持っていませんでした。

ID・パスワード方式になるのですが、税務署で発行してもらう必要があります。

これ以上は先に進めないので、そこからは税務署で聞くことにしました。

いざ税務署で相談会場へ

1時間半後に税務署に戻ると、もらった番号札はとっくに過ぎていました。

受付の人に番号札を見せると、すぐに通してもらうことができました。

案内の人に事情をひととおり話すと、次の選択を聞かれました。

・税務署のパソコンでやるのか?(激混み状態)

・自分のスマホでやるのか?(案内人推奨、かなり空いている)

わたしは自分のパソコンを持参していたので、自分のパソコンでやって良いか?と聞きましたが、ダメと言われてしまいました。

スマホでやるとは思っていませんでしたが、難しくはないとのことだったので、スマホでやることにしました。

スマホで確定申告に挑む

わたしは昨年も確定申告をしているのですが(寄付金・ふるさと納税控除のため)、IDやパスワードをまったく覚えていません。

税務署で調べてもらったのですが、登録はありませんでした。

やま
やま
紙で提出した記憶があるので、それで発行されていないのかも…。

その場で16桁のIDとパスワードを発行してもらいました。

この番号を使えば、来年からもできるということでした。

やま
やま
来年は自分の力でやりたいけれど少し不安…。

e-Taxに入ってからは、ほとんど流れ作業でした。

・収入の入力

・源泉徴収料の入力

・健康保険料の入力

・社会保険料の入力

・寄附金控除の入力

・ふるさと納税の入力

基本的な数字はすべて把握していたので、スムーズに進みました。

本来は領収書の整理や経費の計算など、これらの数字を出すまでが大変です。

やま
やま
経費とか控除とか勉強不足でよく分かっていません。

しっかりと読み込んでいれば、経費で落とせるものはあったかもしれません。

収入がとても少なかったので、大まかに把握していた分だけで済ませました。

やま
やま
意外にもあっさり終わって自分でもビックリ!

スマホで入力したものは、そのままデータで国税庁に送ります。

てっきり、紙で出力して提出するとばかり思っていました。

やま
やま
現物がなく、データ送信だけということにビックリしました。

手元に何も残らないので、案内者からスクリーンショットで保存を勧められました。

見返すことって基本的には無いですが、やはり保管しておきたいですね。

確定申告は難しくない

確定申告は、数字さえきちんと押さえていれば、そんなに難しくありません。

実際、必要事項に記入するだけで、トントン拍子で進んで終わりました。

ただ詳しい人からすれば、もっといろいろできると思います。

経費とか控除とかをしっかりと勉強をして、来年に活かしたいと考えています。

やま
やま
家に帰って本を読み返しました。

開業届と青色申告書を出した方が良い?

本とかYouTubeなどで、いろいろと情報を調べてみました。

フリーでやっていく場合、開業届と青色申告書を出した方が良いみたいです。

青色申告で出すと、控除が最大65万円と大幅に増えます。

やま
やま
それよりもまずはたくさん稼ぎたい…。
ねこ
ねこ
やっぱり稼がなきゃ意味ないよな~。

稼ぐという攻めの部分と、税金をしっかりとする守りの部分、両輪でバランス良く運営することが大事だと思います。

会計ソフトの導入を検討してみたい!

収入と支出の把握のために、多くの人は会計ソフトを使っているようです。

クラウド会計ソフトは以下の3社が大手で、利用率も高いという話を耳にしました。

わたしの周りは freee を使っている人が多い印象です。

今後の運用のために、これらの導入を検討してみたいと思います。

ねこ
ねこ
お金の管理って大変だな~。