※<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツは商品プロモーションが含まれている場合があります。
仕事

「とりあえず3年は働け」を無視していい人とダメな人の違いについて!

新卒の人が仕事を始めるときに、多方面からこんなことを言われたりします。

とりあえず3年は働け!

最近では、イヤなら3年も働く意味なんてない!という人も増えていますが…。

この言葉をめぐっていろんな人が、ああでもないこうでもないと意見を戦わせています。

やま
やま
いつの時代もこの論争は決着がつきません。
ねこ
ねこ
「とりあえず」っていうところがミソだよな!

わたし個人の意見としては「とりあえず3年働く」には賛成の立場です。

やま
やま
働くということはある程度、我慢や忍耐が必要だと思います。

よほど優秀でほかにやりたいことがあるか、もしくはブラック企業でいまにも体を壊してしまいそうか…。

そういった事情以外では、とりあえず3年は働いた方が良いのではないでしょうか?

やま
やま
ただしやりたいことがある人は、サッサとやった方が良いです。

「とりあえず3年」を明確に否定できるのは、自分の力で道を切り開ける優秀な人だけです。

自分のやりたいことがあって、自ら進んで行動できる人であれば無視して問題ありません。

ただし彼らが自身の体験を元に、喧伝していく言葉には注意が必要です。

嫌なことなんてやるな!自分のやりたいことをやれ!人生はすべて挑戦の連続だ!

やま
やま
気がつけばだんだんと、自己啓発の世界みたいになっていきます。

これは誰にもできることではなく、再現性はすごく乏しいのではないでしょうか?

特にどこにでもいる普通の凡人だと、なかなかうまくやれることはありません。

凡人は地に足をつけてじっくりやっていくのが最善であり、そういった人には「とりあえず3年」はむしろ励みになります。

やま
やま
わたしは圧倒的凡人なので、地に足をつけて生きていこうと思います…。
ねこ
ねこ
天才のオレが教えてやろうか?

「とりあえず3年は働け」という言葉について、考察してみたいと思います。

スポンサーリンク

なぜ「とりあえず3年」なのか?

そもそもなぜ「とりあえず3年は働け」なんて言われたりするのでしょうか?

3年というのは、なにか明確な根拠があって、言われているものなのでしょうか?

ねこ
ねこ
そもそもなんで3年なんだ?

いろいろと調べてみましたが、「とりあえず3年」には具体的根拠はないようです。

なぜ3年なのか?を細かく観察したときに、以下のようなことが挙げられます。

・採用した企業側の願い

・一人前になるまでの標準期間

・「石の上にも3年」ということわざ

わたしの個人的な経験から言えば、3年というのはかなり妥当だと思います。

新しいことを始めたときは、だいたい1年とか3年が区切りの目安、となります。

ただし優秀な人からすれば、そういった考え方は足かせになるかもしれません。

ねこ
ねこ
3年後の自分なんて絶対に分からないよな~。

とりあえず3年働くことのメリット

「とりあえず3年」働くことによって、どういったメリットがあるのでしょうか?

下積みをしっかりと行える

「とりあえず3年」働くことによって、腰を据えてしっかりと学ぶことができます。

新人の場合、お金をもらいながら勉強ができるので、コスパは非常に高いです。

努力、忍耐力が身につく

負荷のかかった仕事をすることによって、努力する力や忍耐力が身につきます。

社会の中での振る舞い、周りからどう見られているか?など、外に意識が向いていきます。

スポンサーリンク

とりあえず3年働いたときのデメリット

「とりあえず3年」働くことのデメリットは、以下のようなものがあります。

時間的なロスが大きい

時間の流れが早い場所に身を置いていると、少しの差が致命傷になったりします。

3年はものすごく長い期間なので、場合によっては取り返しがつかないことも…。

思考停止を招く

「とりあえず」という言葉には、何も考えず完全に思考停止している状態です。

考えながら行動するということを、意識する必要があるかもしれません。

「とりあえず3年」を無視して良い人

やりたいことがある人からすれば、3年なんて長い時間を待つ必要はありません。

特に第一線で活躍している人からすれば、3年というのはほとんど絶望的な差です。

やま
やま
3年という年月の長さは…、途方もなく大きいです。

やりたいことをサッサとやって壁にぶつかり、そこから試行錯誤を繰り返していく…。

やりたいことがある人は、周りを気にせずに自分の道を進んでいった方が良いです!

ねこ
ねこ
やりたいことには全力で取り組みたいよな!

また会社があまりにブラックすぎて、得るものが何一つない!という場合も同じです。

わざわざ3年も待つ必要はないし、すぐにでも転職などを考えた方が良いと思います。

やま
やま
ひどい会社に当たってしまうと…、本当に悲惨です。

逆にやりたいことがない人、自分が凡人だと感じている人は、とりあえず3年働いてみた方が良いと思います。

大人が感心することに対しては、とりあえず乗っかっておくのが吉です。

仕事をやっているうちに、だんだんと自分のやるべきことが見えてくるかもしれません。

やま
やま
凡人であればとりあえず3年働いた方が良いと思います。

3年という期間の使い方の重要性について

3年というスパンには、物事を大きく変える可能性を秘めています。

3年間、毎日コツコツ積み上げていくと、ものすごい差となって表れてくるのです。

まだスタートすら切っていない人にとっては、絶望さえ感じてしまうほどの距離です。

やま
やま
あまりの差に絶望してしまうことも一度や二度ではありません。

わたしの場合、現在はフリーランス2年目で、まだまだ圧倒的な実力不足を感じています。

新しいことを始めたなら、3年はやってみよう!という風に決めています。

3年間みっちりと修行をすれば、どんな分野でもだいたい一人前になれるはず!

成功とか失敗というのは、それから判断しても決して遅くはありせん。

やま
やま
とにかくコツコツ積み上げていくだけです。

3年に対する見方は立場によって大きく違う

一口に3年と言っても、人によってその捉え方は驚くほど違ったりします。

会社員の年功序列の世界にいると、3年というのはあまり大きく感じることはありません。

ところが経営者やフリーランスにとっては、1年でさえも絶望的な差に感じられたりします。

実力世界に生きていると、周りのすごさに圧倒されるからなのかもしれません。

やま
やま
フリーランスの場合、1年でもおそろしいほど実力差が表れます。

だからこそ凡人としての戦略として、「とりあえず3年」働いて実力を蓄えておく…。

会社の庇護を受けながら成長することが、その後の飛躍のきっかけとなると思うのです。

「とりあえず3年」が無理な人は転職もアリ!

とりあえず3年というのは、物事を続ける上で1つの目安となります。

ただどうしても我慢ができない場合、思い切って環境を変えるのも1つの手です。

もしかしたら、職場の雰囲気と自分の適性が合っていないだけかもしれません。

やま
やま
自分に合った働き方を見つけたいですね!

自分の市場価値などを冷静に分析して、キャリアアップを考えたいところです。

やま
やま
自身のキャリアをうまく設計したいですね!

ただし3年以内の退職については、次の職場であまり評価されないかもしれません。

自分のキャリアをしっかり見つめ直して、効果的に歩んでいきたいものです。

転職を考えたときに特に使えるサービスとして、以下の3つがあります。

ミイダス…アプリで市場価値診断(無料)

リクナビ…業界最大手転職サイト

リクルートエージェント…非公開求人多数!

ミイダス

ミイダス

ミイダスは市場価値診断というサービスを、無料で受けることができます。

市場が求めるスキルと自分のスキルをマッチングし、より良い場所を探していく…。

自分がどれくらい通用するのか…、アプリでシミュレーションすることができます。

\ ▼市場価値診断で自分の価値を確かめる!▼ /

ミイダス

リクナビNEXT

業界最大手のリクナビNEXTは、以下のような特徴があります。

・求人数が多い(1万件の公開求人と10万件の非公開求人)

・自己分析ツールと使って強みや弱みが診断できる

・サイトやアプリの使い勝手がいい

自分でじっくりと案件を探す場合、リクナビNEXT がおすすめです。

\ ▼業界最大手で求人数No.1▼ /

リクナビNEXT

リクルートエージェント

リクルートエージェントは、コンサルが転職のサポートをしてくれます。

・転職成功実績NO.1

・非公開求人数約10万件

・業界最大手なので企業とのパイプが強い

・満足度99%の面接力向上セミナーあり

本気で転職を目指す場合、リクルートエージェントがおすすめです。

\ ▼豊富な情報が揃っています▼ /

リクルートエージェント