※<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツは商品プロモーションが含まれている場合があります。
社会問題

【感想】「ある犬のおはなし」が悲しすぎる!犬の殺処分の実態について!

ある犬のおはなし

「ある犬のおはなし」は、ペットの殺処分の実態を明らかにする、非常にショッキングな本です。

日本という平和な国で生きている裏では、こんなにも残酷なことが行われている…。

やま
やま
思わず目を背けたくなるような、闇の部分が描写されています。

ペットの殺処分という問題について、あまり表立って語られることはありません。

いざ現実に起きていることを目の当たりにすると…、本当に辛くて胸が痛くなってきます。

ねこ
ねこ
ただ、絶対に目を背けてはいけない問題だよな!

「ある犬のおはなし」に描かれている現実を、一人でも多くの人に知って欲しい!

作者の勇気ある行動に最大限の敬意を払いつつ、作品の感想を綴ってみたいと思います。

スポンサーリンク

「ある犬のおはなし」について

2016年の東京都知事選で、小池百合子氏は7つのゼロという公約を掲げました。

その中の1つに「ペット殺処分ゼロ」といったものがありました。

4年間の都政でその公約は本当に達成したのか、ネットのニュース番組で検証が行われていました。

番組では竹田恒泰さんが辛口コメントをしていて、そこで「ある犬のはなし」を紹介していたのです。

 

「ある犬のおはなし」は、犬の殺処分の実態について克明に綴った本です。

とても胸が痛む話で、思わず目を背けたくなるような、悲痛な物語です。

この現場に居合わせるというのは、わたしだったら耐えられないと思います。

ある犬のおはなしのコンテンツについて

「ある犬のおはなし」は、さまざまなコンテンツがあり、実際に視聴することができます。

ホームページ

「ある犬のおはなし」の公式HPは以下となります。

さまざまな情報が掲載されているので、まずはこちらから見るのがおすすめです。

>ある犬のおはなしのHPはこちら

SNS

「ある犬のおはなし」は、ツイッターやフェイスブックでも発信を行っています。

過去にはFacebookで大変な話題となり、150万いいね!を獲得しました。

YouTube動画

「ある犬のおはなし」は、YouTube動画でもあげられています。

ピアノの響きが何とも言えない、悲しい旋律を紡いでいます。

絵本

「ある犬のおはなし」は、絵本の販売も行っています。

2015年に発売して、アマゾンでも非常に高い評価を受けている作品です。

本の収益は一部活動費に回るとのことで、わたしも1冊購入しました。

いまも繰り返されている悲しい話で、是非とも根絶して欲しいと願っています。

スポンサーリンク

「ある犬のおはなし」の感想について

ある犬のおはなし

わたしはネットのニュース番組で存在を知り、すぐにYouTube動画を見ました。

これが日本の現実なのかと思うと、ものすごく胸が痛む思いに駆られます。

わたしはペットを飼っていませんが、それでも他人事で済むことではありません。

殺処分というのは頭で分かっていても、いざ目の前にすると思わず目を背けてしまいます。

 

わたしたちが何となく生きている裏では、見るも無残な出来事が行われている…。

平和な日本に生まれて良かったと思う一方で、残虐な一面も垣間見えてきます。

犬の殺処分の実態は、決して表に出てくることはありません。

わたしたちにできるのは、現状をしっかり認識すること、なのかもしれません。

殺処分の数は減ってきている

実際に犬や猫などの殺処分の数は、年間どれくらいになるのでしょうか?

全国の犬・猫の殺処分数の推移

引用:環境省自然環境局

犬や猫の殺処分数は、時代を経るごとに大きく減っていることが分かります。

一見するとうまくいっているように見えますが、事態はそう簡単ではないようです。

ダイヤモンドオンラインでは、「闇処分」が横行している実態を描いています。

>「殺処分ゼロ」はまやかし、日本でペットの「闇処分」が横行する理由

これを読むと、かなり闇の部分が大きいことが非常によく分かります。

竹田恒泰さんも番組内で、裏で行われていることについて説明していました。

裏で動いている人たちの動きが、ものすごく不気味で怖いです。

ものすごく根深い問題が横たわっていて、そう簡単に済む話ではないようです。

「ペット殺処分ゼロ」の公約について

「ペット殺処分ゼロ」という政治公約は、果たされたと言えるのでしょうか?

番組ではかなり疑問だと言った具合に、問題提起が行われていました。

政治の公約に掲げるのは良いですが、きちんと検証しなければ意味がありません。

ちゃんと振り返らなければ、また選挙で同じようなことを繰り返すことになります。

 

環境省のグラフは、殺処分の実態をきちんと捉えていないと感じたりします。

殺処分は事実として減っているけれど、単に保健所が受け入れていないだけ…。

そしてそれが政治闘争として使われているとしたら…、すごく悲しいことです。

ショッキングな様子を目の当たりにして、いろいろと考えさせられました。

 

以下の記事も非常に参考になるので、あわせてご覧ください。

>日本における犬猫の殺処分の実態~現状と先端的な解決策~

「ある犬のおはなし」を1人でも多くの人に関心を持ってもらえれば幸いです。