※<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツは商品プロモーションが含まれている場合があります。
自己実現

時代の流れに乗ると稼げるのは事実!ただしその裏側にあるのは…!?

いま流行っているものは一体何…?どんなものに追い風が吹いている…?

ビジネスの現場では、こういったことを真剣に考えている大人がたくさんいます。

 

時代の流れを読んでいち早くその波に乗ることは、ものすごく大変なことです。

その筆頭として挙げられるのは、まさにYouTubeなのではないでしょうか?

やま
やま
イケハヤさんのYouTubeを見ていて、まさにそんなことを感じました。

稼げるときに稼ぎ切る!と明言していて、ある意味で潔さを感じたりもします。

今後は芸能人やプロが続々と参入してきて、ますます競争が激化していく…。

 

彼は常に世の中の流れを注力していて、ポジションを掴むことに全力を注いでいます。

その嗅覚は素晴らしいと思いますが、一方でしんどいだろうな~と感じたりもします。

 

時代の流れに乗ることは、良い面と悪い面があり、表裏一体です。

わたしはすぐに決断ができないので、軽々と走っていける人は本当に尊敬します。

一方で時代に抗うのも決して悪くはない…、なんて開き直りの気持ちがあったりします。

自分の中でうまく咀嚼しながら、進んでいくことが大切なのだと思います。

 

時代の流れに乗ることの表と裏について見ていきます。

スポンサーリンク

時代の流れに乗ることのメリット

時代の流れに乗って一発当てると、さまざまな恩恵を受けることができます。

・たくさんの注目を浴びる

・大きく稼ぐことができる

・思ってもみない仕事が生まれる

ビジネスの現場では常に新陳代謝を繰り返し、新たなサービスが生まれています。

一発当てることによって、時代の寵児としてもてはやされたりするのです。

 

凡人のわたしには、とてもそんなことはできそうにありません。

キラキラと輝いている人たちは、端から見て本当にうらやましい限りです。

人生に一度くらいは一発当ててみたい…、そんな妄想を抱いたりするのです。

時代の流れに乗ることの難しさについて

時代の流れに乗るというのは非常に難しく、誰にでもできることではありません。

大手企業の経営者が判断を見誤って、たちまち倒産の危機に追い込まれてしまう…。

少し前までは絶好調だったのに、たちまち転落してしまう事例は枚挙に暇がありません。

 

シャープは液晶パネル事業で大きく見誤り、結果的に鴻海の傘下となりました。

日の丸連合として発足したジャパンディスプレイは、液晶事業で苦戦が続いています。

企業の経営というのは、まさに一寸先は闇、だと思います。

 

わたしが学生だった頃、これからは中国語の時代だ、なんて言われていました。

中国人が数の上で圧倒的に多いのだから、必然的に需要が増えていく…。

この言説が正しかったのか間違っていたのか、本当のところはよく分かりません。

先を見越して行動するというのは、つくづく難しいことだと感じたりします。

スポンサーリンク

時代の流れに乗ることに感じること

イケハヤさんは動画の中で、常にこういった言葉を口にしています。

いまは大丈夫だけど、あと3年もするとヤバい…。

ブログをやっていたときも、現在のYouTubeでも、言っている内容は同じです。

ポジションで動いている人なので、どんなフィールドに行ってもおそらく変わりません。

 

数年後YouTubeが飽和状態になると、また次を模索するのだと思います。

時代の流れに乗って利益を享受しようとする力は、ものすごい嗅覚だと感じたりします。

わたしの周りを見渡してみても、動画に活路を見出している人は本当に多いです。

ただし現在のYouTubeの状況を見る限り、もうじき飽和することは避けられません。

 

時代はまさにYouTube全盛なのだと思います。

ただしいつかバブルが必ず弾けて、やがて多くの人が辞めていきます。

株価が上がってきたら、やがてみんな投資に手を出し始めるのと同じです。

単に流行り廃りに乗っかるだけでは、なかなかチャンスは掴めないように思います。

時代の流れに乗ると莫大なお金が生まれる

時代の流れに乗って利益を享受できるのは、ごく一部の先行者だけです。

誰もやっていないことを最初にやるときは、さほどクオリティは問われません。

ただしあとから次々と人がやってきて、だんだんと競争が激化していきます。

多くの人が稼げると気付いた瞬間には、まさにレッドオーシャンと化していきます。

 

YouTubeは現在、さながらバブルの様相を呈しています。

誰も彼もがYouTubeに移行して、毎日数多くの動画が生まれています。

パクリとか流用なども頻繁にあって、アカウントがBANされるなども実際に起きています。

この激しい競争の中で、一体どれだけの人が生き残れるのか、定かでありません。

バランス感覚が試されている!

わたしは保守的な人間で、時代の流れにはほとんど興味がないタイプです。

個人的には時代に乗って生きるよりは、時代に抗って生きることに魅力を感じます。

ただしボンヤリしていると、いろんなことにどんどん乗り遅れていきます。

ある程度時代の空気を読んで、うまく立ち振る舞うのも必要なのだと思います。

 

時代に乗っかったり抗ったりするのは、結局のところバランス感覚なのだと思います。

以前はそんなこと一切無視してマイペースに生きていましたが、以下の本を読んだときに、わたしはいろいろと考えを改めるようになりました。

時代の変化に柔軟に対応して、うまく生きることが大切なのだと感じさせられました。

急激に変化していくこれからの時代、まさに必要になってくるスキルなのだと思います。

時代の流れに抗う姿勢も大切

昨今はたくさんの芸能人が我も我もと言わんばかりに、YouTubeに励んでいます。

そんな中で大御所芸能人がYouTubeには絶対に出ない!と言い切る姿勢は、ものすごく好感が持てます。

YouTubeのバブルはいずれ終わりを告げて、着実に萎んでいきます。

稼げなくなったと分かったときに、それでも続ける人は果たしてどれくらいいるのでしょうか?

 

ブームが去って初めて、本気度が問われてくるように思います。

 

スマホゲームが全盛を極めていたとき、いろいろと言われたのが任天堂です。

なぜもっと早く参入しないのか?何を躊躇しているのか?

任天堂は今後ゲームでやっていくのは厳しいのではないか?なんて言われていました。

しかし蓋を開けてみれば、こういった意見を見事に吹き飛ばしてしまいました。

 

満を持してスマホに参入し、やがてポケモンGOが社会現象となります。

任天堂にとって時代の流れを読むなんてことは、まったく必要ありませんでした。

任天堂は、それを自ら作り出すことができる圧倒的なパワーを持っていたのです。

時代の流れに敏感になりすぎるのも、また違うのではないかという格好の事例だと思います。

 

時流に乗って勢いづくと見誤ったときに大変なので、そのあたり注意が必要です。

時代の流れに乗るのも乗らないのも自由

時代の流れに乗るのも乗らないのも、すべて個人の自由なのだと思います。

ブームには思い切り便乗するという姿勢も、戦略として大いにアリです。

逆にブームなんてどこ吹く風、ブレずに淡々と自分のことに注力していく…。

周りのことなんて見向きもせず、自分の道を歩んでいくのも選択の1つです。

 

わたしはどちらかと言えば、後者に当てはまるように思います。

時代の流れに乗るというのは諸刃の剣で、見誤ると大変な苦労が自分に向かってきます。

自分に合った形でバランス良く取り入れていくのが、何よりも大切なのだと思います。

少なくとも稼げるというただそれ一点で、行動を変えるのは得策ではありません。

 

ジェットコースターのようなヒリヒリするような刺激を味わいたい人もいれば、安定した生活を求める人もいます。

結局のところ、時代の流れにはほど良く乗るのが吉…、なのだと思います。

わたしは自分の生活基盤をしっかりと固めつつ、たまには時代の流れに乗ってみる…。

適当な塩梅で今後も過ごしていきたい…、そんなことを思う所存です。