※<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツは商品プロモーションが含まれている場合があります。
ブログ

わたしの大好きなブログ6選!ネットやSNSで見つけて勝手に応援中!

自分でブログを書くようになって、いろいろと読み漁るのが趣味となりました。

個人の経験が反映されたもの、変わったネタを扱っているもの、は特に楽しいです。

やま
やま
ブログは個人の考えが綴られていてすごく面白い!

もともとは人のブログを読むことには、一切興味がありませんでした。

ブログなんてどうせ個人の日記でしょ!と思っていたのが正直なところです。

 

その頃のわたしは、ブログの楽しみ方をちゃんと分かっていませんでした。

 

人のブログを読むようになってから、だんだんと面白さが分かってきました。

今回わたしの大好きなブログ6選として、好き勝手にブログを論評してみました。

 

ここで紹介するブログは、すべてネットやSNSで見つけてきたものです。

企業が運営しているブログもあれば、個人で運営しているブログもあります。

扱っている内容はそれぞれまったく違っていて、まるで一貫性はありません。

 

とてつもない成果を出している人もいれば、まったく有名でない人もいます。

有名とか無名ではなく、自身の経験に基づいた発信が面白いと感じています。

運営している人とはまったく面識がありませんが、勝手に親近感が沸いています。

やま
やま
ぜひこれからもブログを書き続けていって欲しいと願っています!

わたしの好きなブログ6選について見ていきたいと思います。

スポンサーリンク

ブログやYouTubeはインディーズバンドと同じ!?

ブログやYouTubeには、どういった面白さがあるのでしょうか?

YouTuberについてすごくしっくりくる説明があったので、紹介したいと思います。

 

YouTubeで政治評論を行っているKAZUYAさんは、以下のように例えています。

YouTuberはインディーズバンドと同じである!

どんなに小さなニーズでも、応援してくれる人やファンになってくれる人が一定数必ずいて、面白がってくれる…。

わたしにとってインディーズバンドの例えは、ものすごく納得のいく説明でした。

 

この例えはYouTubeに限らず、ブログにも当てはまることだと思います。

 

ブログやYouTubeは、紙媒体やテレビなどに比べると圧倒的にマイナーです。

しかし、きめ細かいニッチな需要に応えていて、視点がすごく面白かったりします。

既存の媒体よりも距離が近く、共感しやすかったりするのです。

 

ブログは誰でも気軽に発信できて、多くの人に瞬時につながることができます。

ニッチなニーズを掘ることにも、マスに訴えかけることにも、両面に長けています。

 

いつかインディーズバンドからメジャーへと駆け上がってみたい…。

ブログの山はすごく険しい道ですが、ひそかにそんな願望を抱いたりします。

わたしの大好きなブログ6選!

わたしの大好きなブログ6選を選びました。

こべるん

わたしが会社員時代に読んでいた、唯一のブログは「こべるん」です。

神戸の街並みの変遷を記したブログは、さながら資料館のようになっています。

やま
やま
神戸が大好きな人にとって、ものすごく親近感が沸いてくるブログです。

そごう神戸に対する考察について、ものすごく興奮して読んだ覚えがあります。

やま
やま
2016年に発表したそごう神戸を阪急に譲渡するニュースはまさに衝撃でした。

下記の記事は自分のことを預言者か?といった具合に、少し大風呂敷を広げています。

>私は予言者? そごう神戸店跡を取り巻く環境

しかし大げさでもなんでもなく、筆者の分析は極めて説得力がありました。

 

三ノ宮駅前開発は現在進行形で進んでいて、これから神戸の街がどうなっていくのか?

そのリアルな様子が伝わってきて、いろいろと想像するのが楽しいブログです。

運用は10年を軽く超えていて、特化で圧倒的に突き抜けているブログだと思います。

>こべるんはこちら

ブログを読まなかったわたしが唯一読んでいた「こべるん」のことこべるんは大変素晴らしいブログです。わたしは会社員をしていたころから、唯一ずっと読み続けていました。神戸の街の変遷を、写真を交えて詳しく紹介しています。...

吊られた男のブログ

「吊られた男のブログ」は、インデックス投資を中心にお金について綴っています。

外資系製薬会社に勤めている、30代サラリーマンの男性が運営しているブログです。

やま
やま
過去に独立系投信について書いた記事が、かなり面白かったと記憶しています。

2010年代前半から独立系投信が次々と誕生して、一部で盛り上がっていました。

しかし財務状況を見てみると、ほとんどが赤字だったことが分かります。

2012年のかなり古い記事ですが、引用してみます。

>生き残る独立系投信会社、死にゆく独立系投信会社(各社の経営状況)

独立系投信は取り組みが素晴らしいですが、経営的にはかなり厳しい…。

そんな実態を見事にまとめていて、すごく調べているな~と感心しました。

 

2020年には絶好調だったはずの(?)ひふみ投信が、SBIに買収されました。

今後、独立系投信のあり方も、大きく変わってくるのかもしれません。

 

投資についてあまりに豊富すぎる、圧巻のコンテンツ内容となっています。

インデックス投資を長期で運用することの威力が、本当によく分かります。

>吊られた男の投資ブログはこちら

さんち

「さんち」は中川政七商店が運営している、オウンドメディアです。

旅と工芸を組み合わせたコンセプトは、個人的にすごく面白い取り組みだと思います。

 

「さんち」では、さまざまな地方や職人の取り組みのリアルを伝えています。

工芸は古臭いものに見られがちですが、時代に合わせて着実に進化しています。

 

わたしはリアル店舗の中川政七商店のファンですが、「さんち」もすごく面白いです。

わたしが百貨店に勤めていたときの取引先なので、とても親近感があります。

>さんちはこちら

めんおうブログ

めんおうさんはブログよりも、ツイッターの活動で知っている人が多いと思います。

 

ツイッターで4万人を超えるフォロワーがいる、ものすごい人です。

いわゆるインフルエンサーという枠に、入るのかもしれません。

でもよくいるインフルエンサーとは一線を画している、と思います。

 

断トツのフォロワーを抱えている人は、どこか共感できない部分があります。

・自己承認欲がやたらと強そう

・炎上を狙ってアンチを徹底的に叩く

・やたらと有益情報を強調する

あまりに有益有益と言われると、疲れるというか肩が凝るというか…。

気軽につぶやくのがツイッターでしょ!と勝手に感じてしまったりします。

 

めんおうさんの言葉には温かみがあって、スッと心に入ってきます。

 

経歴がすごくて、ものすごく優秀な人なのだと勝手に想像しています。

ブログの内容はバラエティ豊かで、自身の思いを率直に綴っています。

ブログ界隈の有名人と積極的に絡んでいて、インタビュー記事も多数行っています。

ブログは非常に読みやすくて、いろいろと勉強になることが多いです。

>めんおうブログはこちら

マクリンさん

ブログをやっている人の間では、超有名人であるマクリンさんのブログです。

ガジェットブロガーとして有名ですが、わたしは正直、ガジェットは得意ではありません。

マクリンさんのブログで面白いのは、仕事論を綴った「はたらきマクリン」の方です。

 

マクリンさんは、ブログですごい人というのが一般的な評価かもしれません。

ブログやYouTubeを見る限り、リアルにすごく仕事ができる、優秀な営業マンなのだと思います。

そうでなければ、SNSで転職なんていうレア体験をすることはできません。

>【実録】SNSだけで転職できるのか?

「はたらきマクリン」の中で、わたしが特に好きなのは免停を食らった話です。

>営業なのに60日間も免停になった話

運転が苦手なのに、なぜか2県を担当して1ヶ月で4000キロ走っている…。

ほかにはない独自の経験というのは、こういうことなのだな~と、改めて思います。

 

わたし個人としては、ガジェットよりもこういった話がもっと聞きたい…。

ブログで圧倒的な成果を出していますが、読み込むとその意味がよく分かります。

ガジェットも素晴らしいですが、個人的には「はたらきマクリン」を勝手に応援しています。

>はたらきマクリンはこちら

矢駒さん「人生再出発!」

矢駒さんは税務署で働いたのちに、ブログやライターとして活動をしています。

公務員として働いたときのリアルな体験を、飾らない言葉で率直に綴っています。

 

税務署というのはわたしにとって、まったく関わりのない未知の場所です。

税務大学校で勉強する内容や、寮生活のリアル様子などは、非常に興味深いです。

>税務大学校ってどうなの?税務職員採用なら最初に1年間は寮生活!

税務署の仕事は想像しにくいですが、けっこう大変な様子が伝わってきます。

>仕事の不満が慢性ストレスを起こし身体を壊した【税務署職員歴史6】

元国税職員の舞台裏と称して、税務調査の実態を伝えている様子もとても面白いです。

>盛った話ばかり!元国税局職員の話は9割がウソである

知らない世界が垣間見えるというのが、ブログの面白さの1つのように思います。

>矢駒さんの人生再出発!!はこちら

>わたしの大好きなブログ6選に戻る

スポンサーリンク

定期的に読みたいブログをもっと増やしていきたい!

わたしはブックマークしているブログが全部で200くらいあります。

定期的にサイトを訪問して、勝手に記事を楽しんでいます。

ブログはマスに訴える手段として有効ですが、ニッチなニーズも絶対にあります。

もっといろんなブログを楽しんでいきたい…、そんなことを思う次第です。