※<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツは商品プロモーションが含まれている場合があります。
自己実現

手段の目的化に陥らないために心得ておきたい3つの順序について!

自分の周りを見渡してみたときに、以下のような人はいないでしょうか?

・インスタのフォロワーを増やしたい!でも伝えたいことは特にない!

・英語を勉強してTOEIC900点を取りたい!でも特別に何かやりたいことはない!

・プログラミングの勉強をしたい!でも具体的に作りたいものはない!

また、子どもに話を聞いてみると、こんな風に言う子もいるように思います。

・将来はビッグになってノーベル賞を取りたい!でも研究したいことは特にない!

・将来は大金持ちになりたい!でも具体的に何をやるかは分からない!

こういった人たちはすべて、手段の目的化に陥っている可能性があります。

やま
やま
何のためにやろうとしているのか、みんな目的を見失っているように思います。
ねこ
ねこ
オレがやりたいことは、ただひたすら寝たい!ということだけだぜぃ~

端から見れば、突拍子もないバカみたいな話、という風に映るかもしれません。

でも実際は、わたしたちの身の周りで普通に起きていることなのです。

 

何も考えずに漫然と作業をしていると、必ずこのワナに陥ってしまいます。

間違った方向に向かわないためにも、定期的に見直すことが大切だと思います。

 

手段の目的化の実例と、回避方法について見ていきたいと思います。

スポンサーリンク

手段の目的化はなぜ発生するのか?

手段の目的化は、多くの人が無自覚のまま、陥っていることが非常に多いです。

端から見ればおかしなことに見えても、当の本人はそのことに気付いていません。

やま
やま
わたしはいつも、手段と目的を吐き違えないように気をつけています。

手段の目的化に陥らないためには、ときどき自分を見つめ直す必要があります。

自分がやっていることはどういうことなのか、振り返ってみるのと良いと思います。

手段の目的化に陥ってしまう3つの具体例

手段の目的化に陥りやすい3つの具体例について見ていきます。

事例1 資格の勉強について

資格の勉強は、手段の目的化に陥りやすい、もっとも顕著な事例だと思います。

資格を取ることに熱中すると、やがて合格することが目標になってしまいます。

資格の難易度が高ければ高いほど、このワナに陥りやすくなるので注意が必要です。

資格を取ることがゴールではなく、取ってからが本当のスタートなのです。

「資格は無駄」という意見に9割賛成!これからはマーケット感覚が大事!資格はあくまでステップであり、それをいかに使いこなすかが大切です。資格を取って自己満足に浸るくらいなら、最初から取らないほうがマシです。資格を取るまでの勉強にほとんど意味はなく、取ってからが本番なのです。...

事例2  SNSのフォロワーの獲得

インフルエンサーに憧れて、SNSのフォロワーを獲得しようと試みる人がいます。

やみくもに数を増やしたところで、それはまったく意味がありません。

SNSはブランディングが重要で、フォロワーの数よりも質のほうがはるかに大事です。

フォロワーの数は単なる数字でしかないので、意味をはき違えないように注意が必要です。

事例3  プログラミングの実践

プログラミングを勉強するときは、スクールなどに通って学ぶのが良いと思います。

コードの書き方などを覚えていくのは、ステップアップのためには欠かせません。

ただ、ある程度の勉強を終えたら、次のステップとして実際に何かを作ることです。

プログラミングの勉強自体が目標にならないように、注意しなければなりません。

スポンサーリンク

手段の目的化に陥らないための3ステップ

手段の目的化に陥らないようにするためには、思考の段階を分けて考える必要があります。

考え方の順序としては、以下のようなものになると思います。

  1. まずは目的を設定する
  2. そこに到達するための手段と方法を考える
  3. 具体的な施策に落とし込む

これを英語学習の場合に当てはめて考えると、以下のようなものになります。

  1. ビジネスの現場で英語ができるようになりたい
  2. ビジネス英語を学ぶ(ラジオ、スクール、英語教材)
  3. ラジオの基礎英語を視聴する、TOEICなどの英語教材の実践

英語が身についた先のことまで、思い巡らせなければ意味がありません。

手段の目的化になってしまう人は、①を忘れてしまっているのだと思います。

 

本来は①という目的があって、それを達成するために②と③に落とし込んでいく…。

身につけた先のことを忘れてしまったら、そもそも勉強の意味がありません。

 

人は怠惰な生き物なので、いつの間にか自分に都合良く解釈してしまったりします。

自分の考えをしっかり見つめ直して、順番にしっかりと論理を組み立てていく…。

ショートカットせずに最後まできちんと見届ける…、そういったことが大切です。

目的を達成するために手段がある!ことを忘れない!

手段の目的化に陥らないためには、何のためにやっているかを、明確にすることです。

サッカー選手がサッカーの技術を磨いて海外移籍し、チームと馴染むために英語の勉強をする…。

こういった流れで勉強するというのが、本来の在り方なのだと思います。

やま
やま
たとえ英語が話せなくても、サッカーがうまかったらそれで良いのです。
ねこ
ねこ
本来サッカー選手なんだから、当然だよな~。

手段の目的化に陥っている人は、自分が何をやりたいかが明確になっていません。

いま一度、紙に書いてしっかりと洗い出し、思考を整理してみてはいかがでしょうか?

 

どんな物事にも言えますが、まずは実践から入るのが一番だと思います。

最初からうまくやれる人はいないので、そこから必死になって学んでいきます。

手段はあくまで手段であり、目的は何なのか?を、しっかりと考えることが大切です。

どんなに注意していても、これを徹底するのはかなりむずかしかったりするのです。